発表者の皆様へ
本学術集会及びアニュアルコースレクチャーは、WEB開催となり、WEBライブ配信セッション(会長講演・特別講演・シンポジウム・特別企画シンポジウム、各種共催セミナー、Meet the Expert)以外のセッションでご発表いただく場合は、オンデマンド配信用発表データの事前登録が必須となります。
オンデマンド配信用発表データ事前登録期間:2021年3月18日(木)正午~4月8日(木)15時
※期間中のご登録をよろしくお願いいたします。
お使いのインターネット環境により、「アップロード中です。画面が変わるまでこのままお待ちください」のメッセージ表示から画面が変わるまでに時間がかかる場合(数時間から数日間)がございますので、お時間に余裕があるときにアップロードいただきますようお願いいたします。
WEB開催について
WEBライブ配信セッション発表者の皆様へ
参加者の会場参加はなしとなりますが、演者・座長等役割者の方は、会場またはリモートでご登壇が可能です。
オンデマンド配信セッション発表者の皆様へ
ご発表データの事前登録が必要となるセッションは、下の表で、発表データ事前登録が「要」のセッションのみです。作成形式をご確認いただき、ご講演の「音声ありスライド(講演動画)」または「音声なしスライド」をご登録ください。ご発表データの登録が登録された時点でWEB配信を許諾したものとみなされ、データの配信をもって第65回日本リウマチ学会総会・学術集会で発表したものとみなされます。
発表される方は必ず学術集会へのご参加をお願いいたします。
セッション実施形式と発表データ事前登録について
セッション種別 | 発表/動画 作成時間 |
セッション実施形式 および発表データ形式 |
発表データ 事前登録 |
---|---|---|---|
シンポジウム/ 特別企画シンポジウム(注1) |
個別に連絡 いたします |
WEBライブ配信 (後日オンデマンド配信) 音声なしスライド |
不要 |
教育研修講演1~8、10~26 | 60分 | オンデマンド配信のみ: 音声ありスライド (動画埋めこみ可)提出 |
要 |
教育研修講演9 | 30分 | ||
Meet the Expert | 60分 | WEBライブ配信のみ (会場に行く必要はなし) 音声なしスライド |
不要 |
ワークショップ(注2) | 7分 | オンデマンド配信のみ: 音声ありスライド (動画埋めこみ不可)提出 |
要 |
International Concurrent Workshop(注2) | 7分 | オンデマンド配信のみ: 英語音声ありスライド (動画埋めこみ不可)提出 |
要 |
ポスタービューイング セッション(注3) |
スライド 10~15枚程度 |
オンデマンド配信のみ: 音声なしスライド提出 |
要 |
近未来のリウマチ医 セッション(注3) |
スライド 10~15枚程度 |
オンデマンド配信のみ: 音声なしスライド提出 |
要 |
アニュアルコースレクチャー (1~3,5~7) |
60分 | オンデマンド配信のみ: 音声ありスライド (動画埋めこみ可)提出 |
要 |
学会賞受賞記念講演 | 30分 | オンデマンド配信のみ: 音声ありスライド (動画埋めこみ可)提出 |
要 |
- (注1)
- 会場に行かれる先生方にはPC受付にて、「音声なしデータ」の登録をしていただきます。リモートで参加される場合は、セッション開始1時間前に行う接続確認作業にて、Zoomの〔画面の共有〕機能を用いて発表データが問題なく投影できるかどうかをご確認いただきます。参加形態が現地かリモートかによらず、ご講演はライブで行っていただきますので、発表データに音声を吹きこむ必要はございません。ただし、海外講演者についてはこのかぎりではありません。
- (注2)
- ワークショップ(日本語)/International Concurrent Workshop(英語)につきまして、音声付スライドデータは7分を超過しないようお願いいたします。
- (注3)
- ポスタービューイングセッション/近未来のリウマチ医セッションにつきまして、「通常の1枚ポスターをPDF化した」データを作成される方が散見されますが、これは受付不可となっておりますのでご注意ください。必ず上記規定どおりにご作成ください。
発表データ作成マニュアル
「音声ありスライド(演題動画)」、「音声なしスライド」の作成マニュアルは、下記ボタンより閲覧・ダウンロードできます。
発表データ登録方法
発表データ登録マニュアルをご確認のうえ、期日までに発表データをアップロードしてください。
プレビューは4月8日(木)15:00までご覧いただけます。
発表データ事前登録期間:2021年3月18日(木)正午~4月8日(木)15:00
演題発表をされる皆様へ利益相反(COI)開示のお願い
学術集会及びアニュアルコースレクチャーで講演・発表される方は、利益相反の有無にかかわらず、利益相反について申告する必要があります。詳細は学術集会公式ウェブサイトの利益相反ページにてご確認ください。
- 利益相反の申告
- スライド見本
掲示するスライドはスライド見本に準じて作成し(スタイルの変更は可)、発表時に筆頭演者の利益相反状態について必ず掲示するようにお願いいたします。必ずスライドの1枚目(タイトルスライド)に記載してください(スライド見本は、口演・ポスター共通です)。 - 日本リウマチ学会における事業活動の利益相反(COI)に関する指針
- 利益相反Q&A
利益相反(COI)に関するお問い合わせ
一般社団法人 日本リウマチ学会
E-mail:gakkaih@ryumachi-jp.com
〒105-0013 東京都港区浜松町2-9-6 浜松町エムプレスビル3階
TEL:03-6435-9761 / FAX:03-6435-9762